昨日の金融トピックス

🌍 国際ニュース

1. 米国株・為替:CPI下振れで利下げ観測強まる

米9月CPIが予想を下回り、FRBの0.25%利下げ観測がほぼ確実視されました。

ダウ平均は初めて47,000ドル台を突破、S&P500も最高値更新。

ドル円は一時152円台後半まで円高方向に振れました。

2. 米中関係改善:関税撤回とレアアース規制延期

トランプ大統領が中国製品への100%関税を事実上撤回。

中国もレアアース規制を延期する見通し。

世界的に「リスクオン」ムードが広がり、株高・債券安の流れに。

3. 今週の金融イベント集中

28〜29日:FOMC(米利下げ決定見込み)。

29〜30日:日銀金融政策決定会合(据え置き予想)。

日米首脳会談・米中首脳会談も予定され、世界市場は「イベント待ち」の状態。


🇯🇵 日本ニュース

1. 日経平均、史上初の5万円突破

27日、日経平均は50,512円32銭で引け、初めて5万円台に到達。

高市政権の積極財政期待と米株高が追い風。

東証プライム上場企業の約9割が上昇、防衛・AI・半導体関連株が特に強い。

2. 円相場:152円台後半で推移

米金利低下を受けて円買いが入り、ドル円は152.7円前後で膠着。

28日の日米首脳会談で為替への言及があるか注目。

3. 日本初の円建てステーブルコイン「JPYC」発行開始

改正資金決済法に基づき、JPYCが正式に発行開始。

三菱UFJ信託銀行などと連携し、決済やカーボンクレジット市場での利用拡大を目指す。

0 件のコメント:

コメントを投稿