【最新版】日本の平均的な家庭の収入と支出をみてみよう。

豊かな生活を送るためには、収入と支出を把握から始めます。

そこで今回は、一般的な家庭における収入と支出をみてみます。


総務省統計局が毎月家計調査を公表しています。
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html

2人以上の世帯を対象にしたこの調査ですが、最新版として2か月前の11月分の家計が載っています。

2人以上の勤労者世帯の調査結果(11月分)

世帯は、勤労者世帯(現役で働いている世帯)と無職の世帯に分かれています。多くの世帯が勤労者世帯に属しますので、主にこちらの家計をみていきます。

世帯主の年齢 49歳

勤労世帯ですので、平均的な収入は20~30歳代や60歳代~と比べても高そうです。

世帯人数 3.3人

この人数での食費はいくらくらいなのだろうとか、主に支出をみるときの目安になりそうです。

収入 45万円

給料① 36万円
給料② 7万円
給料③ 1万円
社会保障 1万円

「世帯主の年齢」や金額を考えると、給料①は会社員の夫(妻)49歳、給料②はパートの妻(夫)、給料③はアルバイトしている子どもといったイメージが浮かびます。この収入は後に出てくる「支出」に「所得税」等があることから、手取りではなく額面収入いわゆる年収であることがわかります。

支出 38.7万円

食費 7.7万円
住居 2.0万円
光熱水道 1.9万円
家具家事用品 1.2万円
衣服履物 1.6万円
医療 1.3万円
交通通信 5.0万円
教育 1.6万円
教養娯楽 2.8万円
その他 5.3万円

所得税 1.2万円
住民税 1.9万円
他税 0.1万円
社会保険料 5.1万円

項目が多くてわかりにくいので、税と社会保険料の項目を他と分けました。

「住居」が2.0万円というのは驚きです。内訳に家賃地代という名目で1.0万円が計上されていますが、世帯人数3.3人であることを考慮すると、私の感覚からすると安すぎるように感じました。持ち家の世帯が家賃地代の平均値を下げていることは事実としてありますが、代わりに住宅ローンがあったり、また、家を一括で購入するにしてもその金額は大きなものとなります。それらの費用はこの「住居」に含まれていないのでしょうか。

「光熱水道」は1.9万円と小さいですが、11月が比較的過ごしやすい季節であったためです。参考になりますが、2018年1月の同費は2.8万円でした。

「その他」の金額が大きいですが、ここには理美容やたばこ、おこづかい、交際費、仕送りでの支払いが入ります。

なお、全体の支出における税金や社会保険料の占める割合は21%です。

収支+6.3万円

収入45万円-支出38.7万円=11月末の手持ち現金6.3万円

家計簿と照らし合わせるときは

私見ですが、「支出」の「住居」にかかる金額が少ないように感じますが、「衣服履物」と「交通通信」、「教養娯楽」、「その他」が若干多いように思われますので、支出全体の金額は参考になるように感じました。

最後に、家計簿は収入と支出を手取りベースでつけることが多いと思います。この調査結果を参考にするときは「収入」や「支出」から税や社会保険料を除いてください。家計簿と照らし合わせる収入と支出は、以下のとおりです。

税や社会保険料の金額 8.3万円
(=所得税1.2万円-住民税1.9万円-他税0.1万円-社会保険料5.1万円)

収入 36.7万円(手取りベース)

(=収入45万円-税や社会保険料の金額 8.3万円)

支出 30.4万円(手取りベース)

(=支出38.7万円-税や社会保険料の金額 8.3万円)

【本日より】2004年公開の「下妻物語」がGYAO!で観られる【無料】

配信期間は2019年1月31日までです。15年前の映画ですが今観ても面白いです。

https://gyao.yahoo.co.jp/
GYAO!トップページの上あたりに「映画」とあるので、そこを押して出てくる「下妻物語」をクリックします。

下妻物語のキャスト

深田恭子、土屋アンナ、宮迫博之、篠原涼子、阿部サダヲ、岡田義徳、小池栄子、矢沢心、生瀬勝久、荒川良々、本田博太郎、樹木希林

キャストも有名な方ばかりですが、15年前だけあって皆さん若いですね。
作品の登場人物もみな生き生きしています。ストーリーも面白いです。なんだこれというような伏線も綺麗に回収されています。


それと、エンディングに流れている Tommy heavenly6 の 「Hey My Friend」も素敵。本編とマッチしていて心地いいです。


「下妻物語」のお話はここでおしまいです。


【無料】Fate/Zero

GYAO!はアニメの一挙配信作品の中に「Fate/Zero」があったので、こちらも観ています。1話から13話まで観ました。14話以降がなかったので残念に思っていたところ、本日24話まで追加で配信されました。

1話から13話は2019年1月20日までの配信です。

今日が18日ですので今日を入れてあと3日しかありません。土日を含むので一気に観るのもおすすめです。視聴される方はお早めに。

14話から24話までは本日から2019年1月24日までの配信です。

こちらはまだ少し余裕があります。ただ、1月24日は木曜日ですので、平日時間のとれない方は注意が必要です。

LIBMO(格安スマホ会社)をレビューします


昨年9月6日付けで、

■スマホの通話プランが月180円
https://syoming.blogspot.com/2018/09/blog-post_6.html

という記事を書きました。



私はその記事にあるLIBMO(リブモ)という格安SIMを使っています。
今回LIBMOさんからZenFone5Qをお借りしましたので、通信速度や機種についてレビューしたいと思います。

■LIBMOとは

LIBMOはTOKAIコミュニケーションズが運営するMVMO(格安スマホ会社)です。
TOKAIコミュニケーションズは静岡県に本社を置く東証一部上場企業・TOKAIホールディングスの子会社で、インターネットのプロバイダ運営を行っていますが、2017年2月に格安SIMのサービスも開始しました。LIBMOはドコモの回線や設備を使用しているので、ドコモと同じエリアでスマホを使うことができます。

■開封の儀

こちらが化粧箱です。ZenFone5Qの文字とロゴが綺麗です。

★化粧箱の写真

外箱をスライドさせると、WE❤PHOTOの文字が。
この中には専用の保護ケースが入っていました。透明でシンプルなソフトタイプのケースです。

★化粧箱を開けたところの写真

iPhoneですと保護ケースもたくさん販売されていますが、Androidはなかなかその機種専用の保護ケースを探すのが大変です。その点ケースが付属品としてついてくるのはありがたいです。
その他に充電器とイヤホンが入っていました。別に周辺器機を購入する必要もなく、これだけあればすぐに使い始めることができ、必要なものは一通り揃っている感じです。

★化粧箱の中身一覧の写真





本体はこんな感じです。

★本体前面の写真

約6インチと大きな画面ですが、大きさの割に持ちやすいです。私はあまり手が大きくありませんが、長時間持っていても手が疲れませんでした。
お借りした機種はルージュレッド。安っぽい感じの赤ではなくて、高級感のある落ち着いた上品な色です。背面は光沢のある素材です。

★本体背面の写真

本体の右側面に電源ボタンと音量ボタン。側面はマットな質感です。

★右側面の写真

左側面にはSIMスロット。

★左側面の写真

本体上側にイヤホン端子。

★上側の写真

付属の保護ケースをつけてみました。

★保護ケースをつけた写真


はじめに入っているアプリはこんな感じです。特に余計なアプリは入っておらず、すっきりしています。

★アプリ一覧のスクリーンショット


■ZenFoneとは

ZenFoneは台湾のパソコンやスマホの製造メーカー・ASUS(エイスース)が販売するスマホです。2017年にはSIMフリースマホのシェアでAQUOSやarrowsといった日本製スマホやiPhoneをおさえ、中国のファーフェイに次ぐ2位になりました(MM総研調べ)。

ZenFone5Qは、ZenFone5シリーズ(ZenFone5Z・ZenFone5・ZenFone5Q)の中ではスペックが一番下で、いわゆるミドルレンジの端末ですが、普段使うぶんには充分な機能が備わっています。
LIBMOではSIMとセットでZenFone5Qを購入することができます。

■電源を入れたらすぐに使える

これからSIMをセットして設定しないとなぁ、と思ったんですが、なんとすでに必要な設定は済んでいて、電源を入れるだけですぐに使うことができました。
これはLIBMOの「端末キッティング」というサービスです。LIBMOの取り扱い端末を購入した場合、LIBMOの方でSIMカードのセットや初期設定を済ませた状態で端末を発送してくれます。そのため端末が届いたら、充電して電源を入れるだけでネットや通話ができるというわけです。

大手キャリアなら初期設定は店員さんがやってくれますが、格安スマホの場合自分でやらなければならないことがほとんどです。実際私も何回か格安スマホ会社を変更し、そのたびにSIMカードのセットや初期設定をやりました。何回かやると多少は慣れてきますが、そう頻繁にするものではないですし、機種によってSIMカードのスロットの位置が違ったり、初期設定の操作が微妙に違ったりして毎回そこそこの時間がかかったので、このサービスは便利だと思います。特に今まで大手キャリアを使っていて、格安スマホにしてみたいけど自分で初期設定が自分でできるか不安だと思っている方にはおすすめですよ。

■画面が綺麗!

電源を入れてびっくりしたのが、画面の綺麗さです。今使っている端末と、待ち受け画面を比べただけでも画面が綺麗なのが良くわかります。

■ストレスなく使えます

ネットサーフィンやアプリのダウンロード、写真撮影などをやってみましたが、全然ストレスを感じることはありませんでした。

ZenFone5Qはミドルレンジの端末ですが、ネットやSNSをしたり、動画を見たり、通話や写真撮影をしたりなど、普通に使うぶんには「動作が遅くてイライラする」なんてことはなく、快適に使えると思います。

■カメラがすごい

ZenFone5Qの背面には1600万画素のメインカメラと800万画素の広角カメラ、前面には2000万画素のメインカメラと800万画素の広角カメラという、前面と背面にそれぞれ2つずつの合計4つのカメラが搭載されています。

今まで使った端末の前面(ディスプレイ側)のカメラは背面のカメラと比べると画素数が低く、自撮りすると画質がイマイチ、ということが多かったのですが、ZenFone5Qはなんと前面に2000万画素と広角800万画素のカメラが搭載されています。自撮りしてみましたが、背面のカメラに負けず劣らずのとても綺麗な画質でした。

前面、背面ともに広角カメラも搭載されているので、風景を綺麗に撮りたいとか、背景と自分たちを一緒に写真におさめたい、という場合に威力を発揮すると思います。

■通信速度も申し分ない

格安スマホで気になるのは通信速度ですよね。

お借りした端末で各時間帯の通信速度を測定してみました。

・午前10時 7.6Mbps

・午後0時 7.6Mbps

・午後6時 5.5Mbps

・午後10時 18Mbps

★午後10時のスクリーンショット

ネットサーフィンやSNSを閲覧したり、通常の画質で動画を見たりするのであれば、通信速度は2~3Mbpsくらいあれば特に遅くてストレスを感じるということはないと思います。

通信速度は地域や時間帯によって変わるので、今回の測定もあくまで目安ではありますが、毎回3Mbpsを上回る結果でした。LIBMOは安定した速度を保っていると思います。実際使ってみて、ネットを見ていて特に遅いと感じるとか、動画が途中で頻繁に止まるといったことはありませんでした。

■まとめ

・LIBMOの取り扱い端末ZenFone5Qは、端末が届いたらすぐに使えて便利です。
・4つのカメラを搭載し、シチュエーションに応じた綺麗な写真が撮れます。
・ストレスを感じることなく、ネットや動画を楽しめます。

今までLIBMOの回線を使っていて、通信速度には満足していましたが、今回ZenFone5Qをお借りして使ってみたら、欲しくなってしまいましたね。