ニュース

 🌍 国際ニュース(2025年9月30日)

1. ロシアによるウクライナへの大規模空襲

ロシア軍がキーウを含む広域にわたり、12時間以上にわたる空襲を実施。

約500〜600機のドローンと40発以上のミサイルが使用され、住宅や国立心臓病研究所など民間インフラに深刻な被害。

米国は長距離巡航ミサイルの供与を検討中。

2. G7諸国がパレスチナ国家を初めて承認

フランスが先陣を切り、パレスチナ国家を正式に承認。

イスラエルとの戦闘は法的には「戦争」ではなく「紛争」とされてきたが、国際的な立場が変化。

日本は承認を「するか否かではなく、いつするかの問題」として慎重な姿勢を維持。

3. 国連がイスラエルのジェノサイド行為を認定

国連の独立調査委員会が、イスラエルによるガザでの行為を「ジェノサイド」と認定。

非戦闘員の殺害、支援物資搬入の妨害、不妊治療センターの爆撃など、ジェノサイドの要件のうち4件を確認。


🗾 日本のニュース(2025年9月30日)

1. 自民党内で総裁選を巡る動きが加速

石破首相の退陣を巡る報道が錯綜し、党四役(森山幹事長ら)が辞意を表明。

総裁選には高市早苗氏、小泉進次郎氏ら5人が立候補。

若年層の支持離れが顕著で、SNS発信力の強化が課題。

2. 教職員による盗撮事件が全国で波紋

神奈川県・北海道の中学校教員が女児盗撮で逮捕され、SNSで画像を共有していた疑い。

同じグループチャットに複数の教員が参加していたことが判明。

名古屋市では21人の教職員に対して素行調査が進行中。

3. 熱中症警戒続く猛暑日

関東地方を中心に猛暑日が続く。

熱中症による救急搬送が増加しており、自治体が注意喚起。

0 件のコメント:

コメントを投稿