昨日の金融トピックス

 🌍 国際ニュース(金融関連)

1. 米国株続伸、AI関連銘柄が牽引

アマゾンとOpenAIの大型契約を背景に、AI関連株が買われ、ナスダックは前日比+1.1%上昇。

投資家のリスク選好が強まり、テクノロジーセクターが市場を牽引。

2. 米10年債利回りが4.15%に上昇

FOMC後の利下げ期待が後退し、長期金利が上昇。

金融株(銀行・保険)が堅調で、株式市場のセクター間で明暗が分かれた。

3. ドル円相場、154円台前半で推移

米金利上昇と日銀の政策維持により円安が進行。

一時154.20円をつけ、政府による円安牽制発言も報道。


🇯🇵 日本ニュース(金融関連)

1. 日経平均、AI関連株と輸出株の買いで続伸

ソフトバンクGや半導体関連株が上昇。

円安進行によりトヨタ・ソニーなど輸出株も堅調。

日経平均は5万2600円台に乗せた。

2. 日本企業の決算発表が相次ぎ好調

レーザーテック、ファナック、キーエンスなど半導体・機械系企業が好決算。

高市政権の成長投資政策が追い風となり、設備投資関連株に資金流入。

3. 財務省「グローバル・クレジット・フォーラム東京」開催

世界の信用市場や日本の国債政策について議論。

国債増発や金利政策への影響が注目され、金融機関や投資家が関心を寄せた。

0 件のコメント:

コメントを投稿